Ⅳー27:遺児を守して:祖父白石茂(七六才・山口三喜雄義父)・孫白石泰慶 (二才・山口三喜雄長男)

   「生涯をかけて育てん父亡き孫
        余命幾何ありやその日まで」

 全てに優先して遺児を守したいと思う。雨さえ降らなければ、孫を自転車に乗せて近くの河川敷に遊びに行くことにしている。途中幾つかの信号がある。

   「青信号ペタルを踏めば孫も亦
        早く渡れとからだゆすりぬ」

 日蔭には残雪見ゆる春まだき

   「まだいける孫の手をとり一踏張り
        江戸川堤枯草柔」

 疲るれば自転車に乗せられたまま眠り始め、安眠出来ぬと怒ることも度々あるが、無事に帰れば

   「疲れしや我が組み足にもたれつつ
        軽きいびきし安らけき孫」

 食事時など大人集り孫の話に花が咲くこともある。

   「非難めく言葉浴びれば幼係は
        からだ反らせて抗議するが如し」

 暑さには汗を流し、寒さには防寒具に身を固め、孫のため大いに尽したつもりであったが、振り返り見れば孫も赤、此の冬一度も風邪ひかぬ私にしてくれていた。

   「叱られて尚慕ひよる幼な孫
        心せまきに悔い残す我」

 鍛錬するつもりが鍛練させられているし、教育する意が教育されている。
 天は実に公平至妙、老若男女を別たず蒔いた種子を刈りとらせてくれる。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA